一応、邦画劇場

過去の自分、現在の自分、そして未来の自分に向き合う映画鑑賞

十三の眼

私的評価★★★★★★★★★☆

十三の眼 COS-037 [DVD]

 (1947日本)

 殺人を厭わぬ凶悪強盗団が、新聞紙上を賑わしていた。深夜、刑事たちが手分けをして、路上を巡回していたところ、松川刑事(葛木香一さん)と溝部刑事(伊達三郎さん)が、何者かによって殺害される。事件現場の路上には、ひとつの入れ眼と、松川刑事の書きかけた“××のデパートの”という文字が残されていた。しかし、初動で駆けつけた刑事がうっかりメッセージの前半部分を踏み消して、初めの二文字が分からなくなってしまい、警察の捜査は難航する。ふたりの警察葬に沈痛な面持ちで現れた私立探偵の多羅尾伴内片岡千恵蔵さん)は、かつて紳士怪盗と呼ばれた藤村大造だったが、殉職した松川刑事によって『正義と真実の使徒』に改心させられていた。多羅尾は恩人のために捜査を始めるが、デパートというデパートを捜索しても手がかりはつかめず、やがて警察当局も新聞紙上に“迷宮入り”の発表を載せてしまう。


 多羅尾伴内シリーズの第二作。
 娯楽作品として、前作以上に良くできた作品ですね。たいへん面白かったです。
 今回もスリリングなストーリーがテンポよく展開し、またしても多羅尾探偵が、得意の変装を駆使して活躍します。今回は、紳士怪盗・藤村大造が、なぜ『正義と真実の使徒』に改心したのか、そのきっかけが明かされます。
 前作『七つの顔』でもヒロインを務めていた喜多川千鶴さんが、戸川タマキという役で出演なさっています。たいへん御綺麗な方ですね。ヒロインとしては、もう御一方、長島ルリ(奈良光枝さん)が登場します。役としては、奈良光枝さんの方が重要な気はしますが、Wヒロインでいいんでしょうね。
 昔の作品を見ると、当時の街並みや人々の住まい・衣装を始め、人が集まる場所や娯楽などの風俗・習慣が分かります。戦後から復興期の昭和の景色は、一部同時代を生きてきたこともあり、とても心惹かれます。後半の舞台となるユニオンガーデンの店の雰囲気、内装や電飾看板の文字のデザインなど、昭和レトロを堪能できますね。


●監督:松田定次・渡辺實 ●原作:比佐芳武

七つの顔

私的評価★★★★★★★★☆☆

七つの顔 COS-036 [DVD]

 (1946日本)

 東洋劇場の楽屋で発生した火事騒ぎの最中、舞台に出ていた人気歌劇スターの清川みどり(轟夕起子さん)が誘拐され、身に着けていたダイヤのネックレスが奪われるという事件が起こる。みどりのパトロンを気取って彼女に無理やりネックレスを身につけさせていた金田金平(村田宏寿さん)は、盗難の責任をみどりに押し付け、ダイヤの代償としてみどりに身体の関係を迫ろうとした。そこへ多羅尾伴内片岡千恵蔵さん)と名乗る私立探偵が訪れ、事件の解明のため自分を雇うよう、みどりに売り込んできた。みどりの記憶に基づき、伴内はみどりが拉致された家屋を突き止めたが、そこは一昨年亡くなった有名な政治家の私邸で、今は子の野々宮信吾(月形龍之介さん)、早苗(喜多川千鶴さん)の兄妹だけが住んでいた。警察本部の長谷川警部(香川良介さん)は、ダイヤ盗難事件の容疑者として、野々宮信吾を逮捕するが、伴内は他に犯人がいると睨み、とっさに妹の早苗を逃がし、警察から匿う。早苗から事情を聞いた伴内は、得意の変装を駆使して、事件に関わる面々の前に七つの顔を持って現れ、真相を追った…。


 1946年、太平洋戦争からわずか1年ですか。映画の冒頭に本編とは何の関係もなく、『隣り近所 力を合はせて 援けあって 祖國の再建に 邁進しませう』*1と表示されます。そういう時代ですよね。
 主演の片岡千恵蔵さんを私が初めて知ったのは、加藤剛さん主演のテレビ時代劇『大岡越前』の父役でした。戦前は、元々時代劇のスター俳優だったのだそうですが、戦後すぐはGHQの統治下で、日本刀を振り回すチャンバラ映画は戦争を想起させるとして御法度となり、やむなく現代劇にシフトせざるをえなかったようです。私の父から聞いた片岡千恵蔵さんのイメージは、すでに現代劇のヒーローで、本作『七つの顔』の多羅尾伴内や『獄門島』などの金田一耕助を演じていたことを『大岡越前』を見ながら、父から教わったことを思い出します。
 娯楽作品として、たいへん良くできた作品だと思います。
 ストーリー展開のテンポが速く、変装を駆使して探偵がキビキビと活躍します。カーチェイスなども、意外と言っては失礼かも知れませんが、ずいぶんと迫力を感じました。
 小林旭さん主演でリメイクされた『多羅尾伴内』より、スッキリ分かりやすくて、イイです。


●監督:松田定次 ●原作:比佐芳武

*1:DVD版には表示されません。

GOTH[ゴス]

私的評価★★★★★★★★★★

GOTH[ゴス] デラックス版 [DVD]

 (2008日本)

 高校生の神山樹(本郷奏多さん)は、学校や家族の前では優等生の顔を見せながら、人の心の暗黒面に強く惹かれ、猟奇的な死体などに特別の興味を示す“GOTH”と呼ばれる特殊な趣味の持ち主であった。樹のクラスメイトの森野夜(高梨臨さん)は、過去のある事件をきっかけに不眠に悩まされ、周囲に溶け込まず孤立していたが、そんな樹の裏の顔を見抜き、彼にだけは心を許すようになっていく。そのころ、ふたりの住む町では、左の手首を失った若い女性の死体が立て続けに発見され、連続リストカット殺人事件として世間を騒がせていた。やがてふたりは、この猟奇的な事件に心を奪われてゆき、興味と好奇心の赴くままに事件を追いかけるが…。


 人気作家の乙一さんの同名小説の映画化。
 原作は読んでいませんが、原作を元にしたオリジナル・ストーリーなのだそうです。
 自然が豊かで、人が大勢住んでいながら、どこか人と人とのつながりが微妙なニュータウンの雰囲気が、猟奇殺人の起こる舞台としてうまく雰囲気を出しています。
 のっけから手首のない女性の死体が、ニュータウンの流れる水のある公園で見つかり、動悸が高鳴ります。警察やマスコミ、野次馬のたかる死体発見現場を注視するふたりの高校生、神山樹と森野夜。個人的には気怠そうな感じの表情が好きじゃない本郷奏多さんですが、本作の神山樹は見事に役にはまってました。また、高梨臨さんも、暗い過去を引きずる美少女役を見事に演じています。ふたりのやりとりは、静かに進行していくのに、全般的に背筋がぞわぞわするような、危なっかしい、スリリングな感じがあり、本作の雰囲気をうまく引き出していると思いました。

 また、“GOTH”と呼ばれる趣味を持つふたりが、猟奇的殺人事件に触発されて共鳴し合うさまを、瑞々しく美しい映像で、丁寧に描いていると思いました。画の切り取り方、ピントの合わせ方、カメラのパンの仕方、光の当て方、飛ばし方、スローの入れ方、ノイズのかけ方、鏡を使った表情の抜き方などなど、どこを見ても、かなり映像にこだわりを感じます。現実世界のシーンと、主人公ふたりの登場するシーンの画面の質感の違いもステキです。そして、何より、リリカルで、耽美的で、蠱惑的な映像なのです。
 そして、映画の雰囲気を盛り上げる美術さんの仕事も実に素晴らしい。
 映像に合わせたBGMや効果音も、雰囲気たっぷりで、うまく使っています。


 全般的に重苦しい雰囲気があります。
 しかし、ストーリーの落とし方が、素晴らしかったです。
 感動しました。静かに泣けます。


●監督:高橋玄 ●原作:乙一(小説「GOTH」/角川書店刊)

アフタースクール

私的評価★★★★★★★☆☆☆

アフタースクール [Blu-ray]

 (2007日本)

 あらすじなどは、DVD版『アフタースクール』に書いてますので、省略します。


 う〜む…。

 正直、思ったほどキレイじゃなかったです。ブルーレイになったのが分からないくらい、微妙な画質の差でした。作品はイイのに、残念です。
 星3つ減点は、画質に対する評価であって、本作の面白さは、ネタが分かっている今再見しても変わりなく、満点でした。


●監督・脚本:内田けんじ

東京オアシス

私的評価★★★★★★★★★★

東京オアシス [Blu-ray]

 (2011日本)

 見つめてみよう、きっと誰かがみえてくる。

 小林聡美さん演じる“女優”が、日々の暮らしを営む“東京”で出会う人たちとのふれあいを通して、今を生きる自身の姿や、住んでいる街のさまざまな景色を描く3話オムニバス形式のアンソロジー集。


 深夜、ワンボックスカーでレタスを運ぶ男、ナガノ(加瀬亮さん)×ヒッチハイクをする自称“女優”の女、トウコ(小林聡美さん)。強引に請われて仕方なくトウコを車に乗せ、ナガノが深夜の高速道路をひたすら走り、夜明けの浜辺にふたりで降り立ち、トウコを置いて立ち去ります。それだけw
 途中立ち寄ったパーキングエリアの食堂で、市川実日子さん演じる店員がチラッと出てくるという、なんとも贅沢な市川さんの使い方には悶絶してしまいました。そこで食べた『きつねうどん』は、例によってフードスタイリスト、飯島奈美さんの調理したものです。


 小さな映画館の最終上映が終わったあと、席で居眠りしていた“女優”のトウコ×映画館の従業員のキクチ(原田知世さん)。元脚本家のキクチと女優は旧知の仲で、ふたりで客の出払ったロビーのソファでぐだぐだと話をして、トウコが帰っていきます。それだけw
 そのあと、もぎりの青年、ヨシダ(森岡龍さん)が、手提げ袋いっぱいのミカンを手土産にお使いから帰ってくるのですが、最終上映の客だった老女(もたいまさこさん)の様子がおかしかったので、家まで送り届けるようキクチから仰せつかったものです。老女は、上映が終わった後、『隣の客が居なくなった』とキクチに告げたのだとか。別に一緒に連れ添って来たワケではなく、たまたま上映中隣同士になっただけの客だったのだが、その時間だけは、確かにお隣さんという“関係”があったという考え方に、キクチはぼんやりと『そういう考え方もあるのかなぁ』と呟くのでした。もたいさんの使い方も贅沢です^^;


 動物園の切符売り場のアルバイトの面接に来たヤスコ(黒木華さん)×暇つぶしに動物園を訪れていた“女優”トウコ。“ツチブタ”の札のかかった柵の前に佇むヤスコに、“女優”のトウコが『ツチブタはエサやりの時しか会えない』と告げ、なんとなく園内を見て回って時間つぶしをしたのに、結局“ツチブタ”が園内に居なかったというオチ。それだけw
 5浪の浪人生のヤスコは、今までアルバイトをしたことがなく、面接担当のモチヅキ(光石研さん)は、彼女の経歴に落胆の表情を浮かべ、面接を切り上げます。飼育員(大島依提亜さん)は、“ツチブタ”の札を取り外し、『姫路に婿入りしたのに外すの忘れてた』と謝ります。なんだかなぁ…^^;


 トウコと出会う、ナガノ、キクチ、ヤスコ。それぞれとの会話は、極めて内省的な、つまんない話です。正直、何の話でも良かったと思えるくらい、中身がありそうで、なさそうな、深そうで、どうにも薄っぺらく感じてしまう、ホントにどうでもイイ感じな話としか思えないのですよね〜。
 そういう映画ですね。

 『マザーウォーター』以上に、意味を考えても仕方ないドラマです。個人的には好きな映画ですが、今、人生を突っ走っているような方には、『無駄な映画』なんでしょうね。きっと。おまけの特典映像の『東京オアシス』新作ショートショート(全5話)も、かなりぐだぐだで、つまんないです。

 あ、どうでもな話ですが、『東京オアシス』と銘打って、“東京”を描いているはずなのに、クレジットには『Special Thanks to 千葉市動物公園どうぶつのみなさま』って、どーゆーことですかw


 でもねぇ。さんざコキ下ろしといてなんですが、疲れたときには、不思議と、ぼさーっと見てたい映画なんですよねぇ。実は・・・大好きなんです。


●監督:松本佳奈、中村佳代 ●脚本:白木朋子、松本佳奈、中村佳代

さよなら夏休み

私的評価★★★★★★★★☆☆

さよなら夏休み [DVD]

 (2010日本)

 平成21年、東京で町工場に勤める幸田裕史(緒形直人)は、同僚に独立を誘われ、迷っていた。そんな折、少年時代を過ごした岐阜県郡上八幡から、鶴来学(要潤さん)医師の訃報が届く。裕史は妻のゆき(中山忍さん)とふたりの子どもたちを連れて、30年ぶりに郡上八幡を訪れ、11歳の夏休みの出来事を回想し始めた。昭和52年7月、祖父の玄昭(古谷一行さん)が住職を務める寺に預けられ、夏休み前に転校してきた裕史は、自然の中でたくましく遊ぶ同級生らに馴染めず、趣味のカメラに没頭していた。裕史は、担任教師の水帆(立花美優さん)に母の面影を重ね、ほのかな憧れを抱き、彼女を何度となく撮影していた。水帆には医師である恋人、鶴来学がいた。学は水帆が白血病を発症していることに気づき、大学病院へ入院させるが、水帆は郡上に戻ることを望む。そして、学が不在の『郡上踊り』の夜、水帆は不意に倒れてしまうのだった…。30年間封印していた、夏休みの思い出が鮮やかに蘇る。親に捨てられた転校生としてイジメを受け、がむしゃらに立ち向かったこと。担任教師への淡い初恋。一念発起して泳ぎの練習にはげみ、全力を振り絞って勇気を出したこと。全てを思い出した裕史は…。


 演出上、『郡上踊り』のシーンが頻繁にインサートされるのが、ちょっとやかましく感じました。この辺りが、ちょっと減点かなぁ…^^;
 急性骨髄性白血病ねぇ…不治の病で大切な人が亡くなる映画は、過剰なお涙頂戴的なドラマや演出が好きじゃないのですが、本作の登場人物たちは極めて自然なやりとりをしていて、すんなりと感情移入できました。
 水帆先生が、子どもたちとふれあうシーンが、とても良かったです。方言の力もあるとは思いますが、立花美優さんの演技がすごくナチュラルな感じで、ホントの先生と児童たちのように見えました。こんな先生に教わるなら、羨ましいですねw
 そして、子どもたち。裕史と同じく寺に預けられ、『捨て子』、『貧乏』と言われ、いじめられていたふたりの少年たち、裕史たちをいじめる数人の少年たち、水帆のいとこで裕史に好意を寄せるゆきなど、登場する子どもたち全ての生き生きとした姿が、瑞々しく描かれています。その中で、郡上八幡の川の流れが、ひと夏の子どもたちの成長を見せてくれる重要な舞台になっています。飛び込むシーン、泳ぐシーン、子どもたちが見せる勇気と友情、ステキな舞台です。
 そして最後には、裕史が子どもたちの前で、30年前に見せた勇気を再現して見せます。封印していた30年前の夏休みにさよならをし、すべての迷いをふっ切るかのように…。

 なんか、じんわりくる良作ですね。

●監督:小林要 ●原作・監修:高田拓土彦(「さよなら夏休み」ユーフォーブックス刊)

ラフ ROUGH

私的評価★★★★★★★★★☆

ラフ スタンダード・エディション [DVD]

 (2006日本)

 私立栄泉高校のスポーツ特待生が入寮する上鷺寮。水泳部・高飛び込みの選手、二ノ宮亜美(長澤まさみさん)は、ある事情から、競泳自由形の選手、大和圭介(速水もこみちさん)を一方的に眼の敵にしていた。ある日、寮の恒例行事で、男子と女子の代表一人ずつが1日デートをすることになり、亜美と圭介がデートをすることになる。圭介は、日本記録保持者で早海大の仲西弘樹(阿部力さん)を目標にしていたが、デートの最中に、亜美が弘樹のことを『お兄ちゃん』と呼び、親しくしていたことを知る。一方、特待生で唯一入寮していない高飛び込みの選手、小柳かおり(市川由衣さん)が、秘かに圭介に好意を寄せていた。


 『タッチ』に続く、あだち充さんの大ヒット人気漫画の実写映画化。
 こちらは、原作を全く知りません。
 なので、純粋に映画として楽しみました。
 『タッチ』よりは、だんぜん良かったですね。
 106分と短い尺ながら、各エピソードが絶妙に配されていて、それぞれの場面で登場人物がしっかり描かれ、しっかり演技していたように思います。素直にストーリーに入り込めました。
 たぶん、あだちさんの漫画だから、いっぱいお騒がせなサブキャラが居たのでしょうが、106分の映画版では、圭介と弘樹のライバル関係と亜美をめぐる三角関係、亜美とかおりの圭介をめぐる三角関係を軸に、圭介を叱咤する同室の緒方剛(石田卓也さん)など、ストーリーの主たる登場人物が過不足なく配置されていたと思います。あだち漫画といえば、絶妙な三角関係とライバル関係ですから、うまく切り取ってきてると思いました。もちろん、八嶋智人さんを始め、サブキャラもうまく馴染んでいて楽しかったですよ。それから、市川さんのかおり、けっこう絶妙なポジションでストーリーに絡んできてましたね。亜美の本心を引き出すための演出上、必要なキャラだったと思います。

 映像的には、CGも使っていましたが、青く澄むプールの水の表現が、きれいでした。競泳のシーンでは、まるで自分が泳いでいるかのような視点もありましたし、迫力満点で、全般的にすばらしいデキだと思いました。

 あ。スキマスイッチの挿入歌が3曲ありましたが、けっこう効果的に使ってる印象でした。この辺も『タッチ』よりは上手だったかな。

 あと、長澤さんの魅力の引き出し方も、『タッチ』よりだんぜんうまかったですね。のっけから、絶妙にイヤ〜な感じで圭介に絡んできて、ホントにイヤな女の子を見せつけて、見る者にネガティブな印象を植え付けておきながら、ストーリーが進行するにつれ、圭介と弘樹の間でいっぱい心が揺らぎ、その心の揺らぎを感じさせる微妙な表情、目の動きだったり、口元の動きだったりを、どの場面でも非常にうまく出してきて、すごく魅力的な亜美を演じていたと思います。


 そして、ラストの見せ方、カッコよかったですね。


●監督:大谷健太郎 ●原作:あだち充(コミック「ラフ」/小学館刊)